風呂敷のつつみ方

風呂敷の一般的なつつみ方は、結び目をつくる方法だが、目録や結納品を風呂敷でつつむときは、「結んだものはほどける」のを嫌って、結び目をつくらず、折りたたむようにしてつつむのがしきたり。

家紋や、寿の字の入った大判のものでも同じことで、家紋や寿の字が中央正面にでるようにつつむ。
形よくつつむには、まず風呂敷の裏をだして、紋や寿の字が上部にくるようにななめに広げる。
中央に品物をおき、紋や寿の字がつつみの中央に出るよう、品物の位置を調整する。風呂敷を広げ、改めてきちんとつつむが、つつむ順序は、左前にならないように、
①左側を折る(あまりは内側にいれる)
②右側を折る(あまりは内側にいれ、のし包みの形)
③下側をおりあげてつつむ。
④最後に上側からかぶせると紋や寿の字が中央にでる。
紋や、寿の字は、自分のほうに向けて持つ。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す
ホテル・式場選びは「お祝い金プレゼント」のベルマリエで
ウエディング小物満載の通販カタログ「ベルマリエ」無料請求はこちらから
憧れの結婚式!挙式をされていない皆様のために『ベルマリエの写真だけの結婚式』