冠婚葬祭用語辞典【婚】TOP 結婚式と披露宴 > 挙式当日の媒酌人のこころえ

挙式当日の媒酌人のこころえ

媒酌人は、両家の代表として橋渡しの大役を責任もってつとめる。挙式のときは、形式のいかんを問わず、専門の係の指示に従えばよいが、披露宴では招待した側の代表としてこまかい気配りが必要。

晴れの日にふさわしく、終始落ち着いた態度で、のぞみ、新郎新婦の門出を祝うムード作りをしよう。
挙式の一時間前には式場に到着、夫婦そろい、新郎新婦の控え室におもむき、新郎新婦の両親と挨拶をかわす。
親族とも親しく挨拶を交わし、なごやかな交流をしよう。また、披露宴が始まる前に来賓に紹介してもらい、挨拶をするが、招待者側としてのお礼の言葉を忘れずに。
媒酌人夫人は、花婿の動作にやさしい配慮を。
花嫁は心細さと緊張がつきまとうものなので、花嫁のひとつひとつの動作にも、やさしい配慮できもちが和らぐよう細かい気配りをしよう。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す
ホテル・式場選びは「お祝い金プレゼント」のベルマリエで
ウエディング小物満載の通販カタログ「ベルマリエ」無料請求はこちらから
憧れの結婚式!挙式をされていない皆様のために『ベルマリエの写真だけの結婚式』