結納の前に行われる儀式は

結婚を決めた時点で、結納前に独特の儀式をするしきたりをもつ地方があるので、気をつけよう。

●扇子の交換●
和歌山、岡山など関西に多い。見合い成立後のしるしとして、扇子を交換。
男性から男物、女性から女物を納めるのがしきたりだが、最近は儀式時に使えるように、相手用の扇子を贈ることが多い。「見合い扇子」、「話がための扇子」という。
神戸では「おさえ末広」といって、扇子とこれから贈る結納金の一割を表す額の酒肴料(しゅこうりょう)の包みをそえる。
●酒を送る●
東北および中部地方の一部、九州にみられる。
縁談が決まると、男性側から女性側にかための酒が贈られ、酒宴を張りながら結納の打ち合わせなどをする。
東北では、「酒入れ」、「内酒」、「たる入れ」などといい、九州では、「決め酒」、「寿美酒」などといって、お酒一升に鯛を一匹つけて祝う。一生一代(いっしょう・いちだい)の意味がある。
●盃を贈る●
奈良では、「契盃」といって、女性が男性に素焼きの三つ重ねの盃を末広や、祝い肴と一緒に納め、その盃は挙式時の三々九度に使われる。
和歌山でも、「盃納」といい、女性側から仲人が盃調度品を吉日の午前中に届ける。そのとき、結納の日時の相談、決定をし、双方への連絡を密にする。
●書状を交換●
宮城県の旧仙台藩内では、花婿側からは「貰受状」、花嫁側からは「進参状」を差し出す風習がある。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す
ホテル・式場選びは「お祝い金プレゼント」のベルマリエで
ウエディング小物満載の通販カタログ「ベルマリエ」無料請求はこちらから
憧れの結婚式!挙式をされていない皆様のために『ベルマリエの写真だけの結婚式』