冠婚葬祭用語辞典【婚】TOP > 婚約と結納の形式と心得 > 家族書・親族書を奉書紙に書くときの手順
家族書・親族書を奉書紙に書くときの手順
手順はつぎの四つを参考にしてほしい。
①中型の奉書紙を用意して、表側が下になるようにして広げ、手前側を向こう側に重ね合わせて、二つ折りにする。
②たてに三つに折る。まず左側を折り、右側を上に重ねる。折り線をつける前に、三等分になっているか、幅を確認する。
③折り線をつけたら、輪の側を手前にしてひろげ、折り線にかからないようにして、バランスを見ながら順に書く。
④二枚以上ならそのまま、一枚で書き上げた場合は、もう一枚奉書紙を下に重ね、金銀の水引などを使って、きれいに綴じる。
[ 婚約と結納の形式と心得 ]
ホテル・式場選びは「お祝い金プレゼント」のベルマリエで
ウエディング小物満載の通販カタログ「ベルマリエ」無料請求はこちらから
憧れの結婚式!挙式をされていない皆様のために『ベルマリエの写真だけの結婚式』