初節句の祝い方

初節句の祝い方には決まりはないが、それぞれの節句にゆかりの食べ物を用意する。

初節句にゆかりのたべもの
●端午の節句……かつおのたたき、ちまき、柏餅、など。
●桃の節句……蛤(はまぐり)の吸い物、散らし寿司、白酒、草餅など
祖父母や家族で、子供の健やかな成長を願いながら、祝い膳を囲む。
お祝い金や、お祝いの品物のお返しはとくに必要ないが、近くの人へは、草餅や柏餅を届けるとか、遠くの人には、人形や飾り物と一緒に撮った写真などを同封して、お礼状をだそう。