上棟式の進行
上棟式の進行は次のようになる。
1.神官(最近では簡略化され、棟梁)が祭壇に向かってお祓いし、二拝二拍手一拝する。
2.米と塩をとり、清めのため、四方にまく。
3.祭壇の四隅にお神酒(おみき)をかける。
4.別に用意した酒で出席者全員乾杯する。
という、という次第で進行する。
その後、簡単な祝宴を開き、建築工事関係者の労をねぎらうが、最近は現場までの往復に車を利用する人が多いので、お酒と折り詰めを用意して土産にすることが多い。
[ 新築祝い ]
上棟式の進行は次のようになる。
1.神官(最近では簡略化され、棟梁)が祭壇に向かってお祓いし、二拝二拍手一拝する。
2.米と塩をとり、清めのため、四方にまく。
3.祭壇の四隅にお神酒(おみき)をかける。
4.別に用意した酒で出席者全員乾杯する。
という、という次第で進行する。
その後、簡単な祝宴を開き、建築工事関係者の労をねぎらうが、最近は現場までの往復に車を利用する人が多いので、お酒と折り詰めを用意して土産にすることが多い。