冠婚葬祭用語辞典【祭】TOP 病気見舞い > ポピュラーなお見舞い品

ポピュラーなお見舞い品

果物は、病人が食餌療法の必要なときもあるので、よく病状を確かめた上で決める。

お見舞い花かご真っ赤な花は、血の色を連想させる。
白い花は、「不祝儀の花」といわれ、葬儀などに使われるので、 贈らないようにする。
また、椿は、首が落ちるケシは散りやすいシクラメンは 「死苦」に通じるなど気にする人もいる。
病人の気持ちをやわらげるようなピンクやクリーム色などの淡い色の花で、香りの強すぎないものがふさわしく、花瓶も持参したほうが親切。
鉢植えの花は「寝(根)つく」といわれ、 見舞いによくないとされるが、水を買えたり手間のかかる切花より長く楽しめるので、かえって喜ばれる方も多いようだ。
お年寄りや長期入院の人は縁起をかつぎがちなので、避けたほうがよいだろう。
大きな花束の贈物は、偶然かさなってしまうと、狭い病室では持て余し気味。お見舞い品
親しい間柄だったら、小さな花束を見舞うごとに用意して尋ねると病人に喜ばれる。
現金は一番無難なお見舞い。
入院中は何かと出費がかさむので、病人は金銭的に余裕があっても心細い気持ちになりがち。
そういうときの現金の見舞いは何よりのお見舞いになる。
お菓子などに添えて、さりげなく手渡すとスマートだ。
昔、お見舞いの現金は結び切りの祝儀袋にいれていたが、熨斗は「のばす」という意味で気にする人も多く、現在は、 左側に赤い線の入った見舞い袋を用いる。
白い封筒は弔事を思わせるので注意を要する。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す