出棺

告別式が終わると、葬儀社の指示により、祭壇から棺が、近親者や友人の手によって下ろされ、蓋が開けられる。

遺族、近親者、特に親しかった友人、知人によって、本当の別れとなる最後の対面が行われ、もっとも悲しいときが訪れる。
 棺の中には、故人の愛用品を納めてもかまわないが、ガラスや貴金属などの燃えにくいもの、ゴムのように溶けて骨にくっついてしまうもの、区市町村の定める棺のなかに入れてはいけないものなどは避ける。
 めがねや入れ歯のように、どうしても一緒に納めたいものなら、お骨になった後、桐の小箱にでも入れて、骨壷に添えてお墓に入れる。
 対面が終わると、蓋が閉ざされ、棺のくぎを打つ。
 葬儀社の人が、初め頭の部分の釘を半分だけ打って小石を渡してくれるので、喪主から始めて、遺族が順にコツコツと二回ずつ(ところによっては一打といわれる)真似事で打つが、「故人が三途の川を無事に渡れますように」と祈りをこめる。
 あとは葬儀社の人がのこりの釘を完全に打つので、それを待って親族や近親者の男性の手で足のほうを先にして棺を運び出し、その形で霊柩車に乗せる。
 ごくわずかに、頭を先に霊柩車に乗せる地域もある。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す