冠婚葬祭用語辞典【葬】TOP 喪中のこころえ > 四十九日法要までにそろえて開眼供養を

四十九日法要までにそろえて開眼供養を

今まで仏壇がなかった場合は、四十九日の法要に間に合うように仏壇をそろえるとよい。

この際、僧侶に仏壇の開眼供養もしてもらう。
開眼供養」とは、僧侶に魂入れをしてもらうことにより、仏壇としての価値が備わること。
また、この開眼供養の日に納骨する場合が多く、後飾りの祭壇は取り払われ、位牌を安置するためにも仏壇が必要になる。
また、仏壇を購入したら、御本尊の用意も必要。
本来、本尊仏壇とは、自分の信仰する仏様をまつるもので、亡くなった人の霊を供養するだけのものではない。
御本尊は、立像や絵像など、宗派によって違い、菩提寺から受けるものだが、仏具店で入手した場合は、仏壇同様、魂入れが必要

御本尊 ムク材 御本尊 金箔押し

    左がムク材、右が金箔押しの御本尊。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す