冠婚葬祭用語辞典【葬】TOP 喪中のこころえ > 香典返しはいつしたらいい??

香典返しはいつしたらいい??

香典返しは、本来、四十九日の法要がすんで忌日が明けてから、挨拶状とともにおくるのがしきたりとされていた。

どの冠婚葬祭に関する説明には、四十九日の法要が……のように書かれているが、全国的に調査してみると、そのしきたり通りに行うのは、東京や、名古屋、京都、大阪などの大都市部で、しかも調査件数の半分以下。
東京をのぞく関東地方をはじめ、東北などでは、葬儀当日に会葬御礼とともに渡すことが多いようだ。 それも、香典の金額にかかわらず、同じものを返している。
これは、後で品物を選んだり、送ったり、挨拶状を用意したりという遺族側の手数を減らしてあげようという思いやりからの流行だろう。
もちろん同じ地方でも、しきたりどおりする家もあるし、福井市では、一般の人には当日お返しをするが、特に親しい人には、男性なら四十九日、女性なら三十五日後にお返しをすることもあるそうだ。
また、市によっては、香典返しを廃止する方針を決め、その旨を会葬礼状に印刷しているところもあるが、その市以外からそれを知らずに来た会葬者にはしきたりどおりお返しをするなど、面倒なことになっている。

追記◆管理人は、中国地方だが、縁あって山形の庄内地方出身の夫の通夜・葬儀に出席したが、近所の人には会葬御礼で、当日金額にかかわらず香典返しをし、親しい人には、葬儀後の帳簿付けが終わってからすぐに品物を決め、帰宅し、夫関係の方に香典の金額により、三段階に分けて香典返しをした。
きっと、香典返しを受けた方は、びっくりしておられるかも??と思いながらの作業。
世話役には、袋詰めの菓子をばらして、それを紙の袋に少量ずつつめたものを配り、ご近所の方がみえたら、それを配る。
というのも、通夜、葬儀、告別式、初七日、四十九日まで二日で済ませてしまったからだ。
二日間で四十九日を済ませてしまったからには、香典返しも早くに処理しなければならなかった。
まず、二日ですべて執り行ってしまったので、それにあうお礼状のサンプルがギフトショップになかった。
しかたなく、義兄が作成し、それを持ち帰り、ギフトショップに持ち込む。
あまりにもしきたりが違うので……目が回るような忙しさで、瀬戸内海の暖かいところから、北風吹きすさぶ真冬の東北の葬儀はきつく、香典返しをすませ、香典の残高を山形へおくると、へとへとの管理人がのこった……。

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す