墓参りの作法

 墓参りの作法

墓参りには、特別な作法はありません。
心をこめて掃除をし、線香をあげて、
感謝の気持ちで手を合わせましょう。

一般的な墓参りの手順

①寺院墓地の場合は、本堂におまいりし、住職にもあいさつしましょう。

②水汲み場で手を洗い、清めてから、手桶で水をくみ、墓に向かいます。

③墓地の掃除をしましょう。
・ 周囲をほうきできれいに掃き、ごみを拾いましょう。
・次に、墓石や線香台、水鉢、花立てをていねいに洗いましょう。

④供え物・焼香をしましょう。
・花立てに生花を生けて、水鉢に新しい水を注ぎましょう。
 (※地方の自治体などによっては、水をはって生花を生けることを禁止されているところもあります。)
・故人の好物だった菓子・果物なとどを供えましょう。
 (墓石を汚さないためにも、適当な器か半紙などに乗せましょう。
 ※地方の自治体などによっては、お供えをしても持ち帰らないといけないところもあります。)
・線香の束に火をつけ、燃え上がった炎は、手で扇いで消して、線香立て(香炉)に立てましょう。
 (炎は、決して吹き消してはいけない。)

⑤墓石の一番上から、手桶の水をたっぷりかけましょう。
・墓石に水をかけるのは、故人を浄化し、のどを潤すとも言われています。

⑥血縁の深い順に、数珠を持って、合掌礼拝をしましょう。
・墓前に向かってしゃがむなど、墓石よりも、体を低くするのが礼儀です。

⑦後始末をしましょう。
・ゴミが残っていないか確認し、供え物は持ち帰るようにしましょう。
 地方の自治体などによっては、生花の水や生花、線香も持ちかえるところもありますので、
 住職さんなどに前もって伺うことをおすすめします。
 お供え物は、生ものであっても、そのまま墓前において帰るところもあります。
 その場合は、その墓地の管理する住職さんなどが処分してくれるところもあります。

 

【ステンレス線香皿】【★Growup★コスメから雑貨まで人気アイテムが満載!】

ご供養さん【ロハスショップe店屋.com】 ご供養さん【ビューティーライフ】
 

シャディ「プレゼント&ギフト」でご用途にぴったりのアイテムを探す